はじめて家族でスキーに行ってきました

越後湯沢のスキー場です。
お父さんは何年ぶりかのスキー。
私は十何年ぶりか、というほど久々のスキー。
昨日は、天気が悪く、雪が一晩中、降っていました。
露天風呂では、雪が降るのを眺めながらのお風呂。
雪の降り積もっているところを、ちぃは裸で跳びはねたり、飛び込んだり。
誰もいなかったので、大はしゃぎです


東京で雪が降っても、体ごと雪に埋もれるという遊び方はなかなかできません。
でも、一晩中、雪が降ったあとの、パウダースノーのゲレンデです。
サラサラで気持ちいい雪

ソリをしたり、雪投げ(雪合戦とまではいかない)をしたり。

午後はスキー教室です。
午前中の雪遊びで、ウェアがビショビショに濡れてしまったので、ウェアを着替えました

雪に埋もれて遊ぶので、靴下までビッショリでした

幼児は1人しかいなくて、ぜいたくなマンツーマン指導。
ビビリのちぃのこと、最初はイヤで半べそ状態

そこへ、インストラクターのお兄さんが声をかけてきました。
なんとか気を取り直して、やってみると―
だんだん、出来るようになってきます。

最後は、手を引かれなくても、こんな輪をくぐり抜けられるように

ここまで出来るようになると、スキーが面白くなってきます。
もっともっととねだるのを、なだめすかしてレッスン終了。
子どもはスキーを覚えるのが早いとよく聞きますが、こんなに早いとは思わなかったです。
ホテルのロビーにあった卓球でも遊び、これがまたそこそこ上手(親バカ


)
テレビで見ただけの卓球の球の動きを、すぐに真似っこできるのです。
また同じホテルと同じゲレンデに来てもいいし。
東京で卓球のできる施設に行ってもいいし。
などと言いながら、帰ってきました。
ちぃがスキーのコツを忘れないうちに、近いうちにまたスキーに行きたいです

